こんにちは、くにあつ (@zidane3214)です!

- 仮想通貨は買えたんだけど、そのあと何しようかな。
- レンディングってどうやってやればいいんだろう...
こんなお悩み解決します。
✔ 本記事の信頼性

本記事では、レンディングの始め方を5つのステップにまとめました。
\1,500円分のビットコインをもらう/
コインチェックでは現在「口座開設」と「1円以上の入金」をクリアすると1,500円分のビットコインが無料でプレゼントされます!
ぜひチェックしてみましょう。
レンディングとは?
レンディングとは、保有している金融資産(株式や仮想通貨など)を貸し出し、利息を得ることです。
レンディングを始める手順5つ
それではレンディングのやり方を解説していきますね。
①レンディング場所を選ぶ
まずはレンディングできるところについて把握しましょう。
レンディングできる仮想取引所
- Coincheck (コインチェック)
- GMOコイン
- BitLending(ビットレンディング)
- BITPOINT
- LINE BITMAX
初心者にはコインチェックがおすすめです!
今回はコインチェックを中心にやり方を説明しますね。
②仮想通貨取引所で口座を開設し、仮想通貨を買う
仮想通貨取引所(コインチェック等)で口座を開設し仮想通貨を購入します。
すでに持っている方は飛ばしてください。
まだの方は以下をご参考にしてください。
③レンディング専用の口座を開設する
まずはコインチェックにログイン

右上の「取引アカウント」にカーソルを合わせ、下にでてくる「貸暗号資産アカウント」をクリック。
④取引アカウントから貸暗号資産に仮想通貨を振替

口座開設後、左にある「コインを受け取る」→「振替はこちら」をクリック

左側を「取引アカウント」、右側を「貸暗号資産」に選択。
好きな量の取引量を打ち込み、「残高を移動する」を選択。
⑤仮想通貨を貸す

次に左から「コインを貸す」を選択。
試しに「貸出期間は14日間 年率1.0%」にします。
貸出したい量を打ち込み、いったん「返却時に再度貸出申請を行う」のチェックは外しましょう。
最後に「BTCを貸出申請する」をクリックで完了です。

あとは承認が降りるまでひたすら待ちましょう。
承認が降りたら、上の項目に数字が反映されます。
Coincheckでは暗号資産ごとに借入総額に上限があります。
申請しても貸出の承認まで時間がかかる場合がありますが、気長待ちましょう。
暗号資産(仮想通貨)レンディングの始め方と知っておくべき3つの注意点
※ちなみに、筆者は2022年6月28日に申請し、4日で承認が降りました。
運用結果
①2022年6月28日に貸出申請をし、7月1日に申請がおり14日間 (年率1%) で運用した結果です。
運用結果
※0.02BTCを14日間年率1.0%で運用した結果
0.02BTC→0.0200077BTC
以上0.0000077BTC (21円ほど) 増加しました。
②2022年7月15日に貸出申請をし、8月4日に申請がおり14日間 (年率1%) で運用した結果です。
運用結果
※0.0600077BTCを14日間年率1.0%で運用した結果
0.0600077BTC→0.06003066BTC
0.00002296BTC (68円ほど) 増加しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
レンディングについて始め方を把握できましたか?
承認までは時間がかかるので気長に待ちながらも、時間あればNFTを買ってみるのおすすめです。
ではまた!