こんにちは、くにあつ (@zidane3214)です!

- XANALIAって何?
- XANALIAでNFTを購入したり出品したりしたいけどやり方がわからない…
- 始め方を教えて!
こんなお悩み解決します。
この記事でわかること
- XANALIA(ザナリア)とは?
- XANALIA(ザナリア)の特徴
- XANALIA(ザナリア)の始め方・使い方
- XANALIA(ザナリア)の仮想通貨ALIA(アリア)に関して
- XANALIA(ザナリア)に関するよくある質問
AI機能が備わっているXANA: GENESISやCryptoNinjaとのコラボであるXANA: PENPENZなど、メタバースXANAから出されるNFTに注目があつまっています。
これらのNFTはXANAのNFTマーケットプレイスXANALIAで購入することができますよ。
本記事では、NFTマーケットプレイスXANALIA (ザナリア) についてまとめました。
これを見れば初心者でも『XANALIA (ザナリア)』を理解できますよ!
✔ 本記事の信頼性

なお、XANALIA (ザナリア)でNFTを買うには仮想通貨のイーサリアムが必要になります。
イーサリアムを買うために、仮想通貨取引所のコインチェックで無料口座開設をしましょう。
もくじ
XANA(ザナ)とは?
XANALIAを解説する前に、XANAについて記載しますね。
XANAとはNOBORDER.z(ノーボーダーズ)が開発しているWeb3メタバースプロジェクトです。
XANAはメタバースだけではなく、NFTマーケットプレイス(XANALIA)やNFTゲーム(NFT Duel)などの幅広いサービスを展開しているのが特徴で、WEB3やNFTプロジェクトの中で最も注目されるメタバースプロジェクトの一つですよ。
CEOは日本人の久保武士(@rio_noborderz)さんということもあり、国内でも人気急上昇中です。
≫ XANAの始め方は『XANAの特徴や始め方を解説』を確認ください。
また、XANAで使われる仮想通貨(トークン)はXETAです。
≫ XETAについては『XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)の特徴や買い方』を参考にしてくださいね。
このXANAが独自に開発しているNFTマーケットプレイスが『XANALIA』になります。
XANALIA (ザナリア)とは
XANALIA (ザナリア)とはNFTを売買することができるNFTマーケットプレイスの一つです。
メタバースXANAを運営する企業「NOBORDER.z(ノーボーダーズ)」が開発し、XANALIA Limitedが運営していますよ。
スマホでも利用できるため、幅広い層に支持されていますね。
XANALIAでは以下のような有名キャラクターのNFT買うことができることからも知名度があがってきていますよ。
XANALIAに進出するキャラクター
- ウルトラマン
- 鉄腕アトム
- ニワトリファイター
また、直近ではメタバースXANAの土地であるXANA LANDが発売後すぐに完売となり、国内で時価総額が2位になりました。
≫ XANA LANDについては『XANA LANDの特徴や買い方』を参考にしてくださいね。
XANALIAで使われる仮想通貨(トークン) はALIA (アリア)というものが使われていますよ

XANALIA (ザナリア)の特徴

XANALIAの特徴は全部で4つあります。
ポイント
- ARとVRに対応
- 3つのネットワークが使用可能
- クレジットカード決済が可能
- クリエイターはロイヤリティ収入を得られる
詳しく解説していきます。
①ARとVRに対応

XANALIA (ザナリア) はARとVRの技術を活かした仮想空間上でNFTを売買する形になります。
仮想空間上のコレクションルームで自分の持っているNFTを展示することができるようになりますよ。
実際に買い物をしている感覚になれるのが新しいですね。

②3つのネットワークが使用可能
ポイント
- イーサリアムネットワーク
- BSC (BNB smartchain)
- Polygon ネットワーク (旧MATIC)
イーサリアムは皆が知る有名なブロックチェーンなのですが、ガス代が高いのがネックなんですよね。
そこで、XANALIAは、よりガス代の安いBSCやPolygonネットワークを採用していますよ。
ご自身が使いやすいネットワークを選べるのが特徴ですね。

③クレジットカード決済が可能
XANALIAは仮想通貨になれていない方も参加できるように、クレジットカードでもNFTが買える仕組みとなっております。
ただし、高額な手数料がかかってしまうので、できれば仮想通貨で買いたいですね。
④クリエイターはロイヤリティ収入を得られる

XANALIAでNFTを出品した場合、クリエイターは2次流通した際の手数料(ロイヤリティ)を得ることができます。
ロイヤリティ手数料 | 2.5%~10% |
プラットフォーム手数料 | 2.5% |
ロイヤリティ手数料は2.5%~10%の間で選択可能ですよ。
購入することでクリエイターを応援できる仕組みになっていますね。

XANALIA (ザナリア)の始め方・使い方

XANALIA (ザナリア)を始めるには以下の5ステップです。
5ステップ
- 仮想通貨取引所の口座開設
- 仮想通貨 (BNB)を購入
- メタマスクのアカウント作成
- 仮想通貨(BNB)をメタマスクに送金
- XANALIA (ザナリア)でNFTを購入
詳しく解説していきますね。
①仮想通貨取引所の口座開設
XANALIAではアイテムによって取引通貨が異なり、『ALIA』『MATIC』『BNB』『USDT』など通貨が使われます。
そのため、国内と海外両方の仮想通貨取引所で口座を開設しましょう。
国内の取引所ですが、損なく仮想通貨が買える『bitFlyer』がおすすめです。
口座開設は無料でできますよ。
具体的な口座開設方法はこちらをチェックしてください。
次に海外の取引所ですが、こちらも初心者の方には手数料が格安な『BINANCE』がおすすめです。
こちらも無料で口座開設できますよ。
具体的な開設方法はこちらをご確認ください。
②仮想通貨 (BNB)を購入
次に仮想通貨BNBを購入します。
BNBの買い方についてはこちらの記事を参考にしてください。
③メタマスクのアカウント作成
次に仮想通貨の財布の役割である『メタマスク』のアカウントを作成します。
作成方法はこちらを参考にしてください。
④仮想通貨をメタマスクに送金
次に『BNB』をメタマスクに送金します。
詳しい送金方法はこちらを参考にしてください。
⑤XANALIA (ザナリア)でNFTを購入
最後にXANALIAでNFTを購入します。
まずはXANALIAの公式HPへいきます。

右上に財布のマークをクリックして、メタマスクと接続します。

左上の「メタマスク」をクリック。

「署名」をクリック。
次に買いたいNFTの画面にいきます。

今回は例として「XANA Alpha pass」を選択します。

自分の好きな作品を選びます。
作品を購入する方法として2つの方法がありますよ。
購入方法
- 固定価格で購入
- オファーして購入
固定価格で購入

固定価格で購入する場合は左側の「購入」をクリック。

チェックマークをつけて「確定する」をクリック。
これで完了です。
オファーして購入

『オファー』とは自分の買いたい価格を提案して、売りてが承認すれば取引成立するものです。
右側の「オファーする」をクリック。

オファーする銘柄を『ALIA』に選択し、数量を記入します。
左下のチェックマークを付けて『確定する』をクリックすれば完了ですね。
出品者がオファーを承認すれば取引が成立しますよ。
オファーするためには仮想通貨ALIA(アリア)が必要になってきます。

仮想通貨ALIAの買い方はこちらを参考にしてください。
仮想通貨BNBを買うところもまで一緒なので、すぐに買えますよ。
XANA公式のNFT

XANAプロジェクトが公式でNFTを発表しているがいくつかあり、どれもXANALIAで購入することができますよ。
ポイント
- XANA: GENESIS
- XANA: PENPENZ
- XANA: DEEMO
- ニワトリファイター
気になる方はこちらをチェックしてみてください。
作品名 | 価格 (2022.1.22) | 特徴 |
XANA: GENESIS | 0.699ETH | AIが搭載 |
XANA: PENPENZ | 未発売 | CryptoNinjaとのコラボ |
XANA: ニワトリファイター | 0.2ETH | ブリーディング機能 |
XANA: DEEMO | 0.017ETH | 音楽・映像搭載 |
XANA: GENESISは1月22日時点でフロア価格約が0.7ETHと将来有望な作品ですよ。

XANALIA (ザナリア)での出品方法
XANALIAでNFTを出品するには全部で4ステップの手順で完了です。
ポイント
- 作品をつくる
- コレクションをつくる
- Mint(ミント)する
- List(リスト)する
詳しく解説していきますね。
①作品をつくる
まずはNFTにしたい作品をつくります。
XANALIA上でNFT化できるのは画像データ、3Dアート、音声データ等のデジタルデータです。
自分がNFT化したいものをデジタルデータとして用意しましょう。

自分は絵がうまくないから作品つくれないや…
そんな方にはAIが自動で描いてくれるMidjourneyを使うのがおすすめです。
詳しくはこちらをチェック。
②コレクションをつくる
次にコレクションをつくりましょう。
まずXANALIAのHPにいきます。

左にある『作成する』→『コレクション』をクリック。

必要事項を入力していきます。
入力必須項目
- コレクション名
- コレクションシンボル
- コレクションの詳細
- バナー画像
- アイコン画像
これでコレクションの作成が完了です。
①出品する
最後に出品をしていきましょう。

左側の『作成する』→『NFT』をクリック。

最後に必要事項を埋めれば完了です。
入力必須項目
- NFT作品をアップロード
- 作品のジャンル
- 著作権料(クリエイターフィー)
- 作品名
- コレクション
- 作品の説明
- ネットワークの種類
- 受取通貨の種類
- 販売形式
- 販売金額
本当にお疲れ様でした!

XANALIA (ザナリア)に関するよくある質問
XANALIAの仮想通貨はALIAだけ?
いいえ。仮想通貨イーサリアムで買えるものもあります。
例えばXANA: GENESISなどはイーサリアムで買うことができますよ。
日本円でもNFTを買える?
結論クレジットカードで購入することができます。
ただし、仮想通貨で買うよりも手数料が高くなってしまうので、注意が必要です。
NFT出品時にガス代はかかる?
はい。こちらはかかってしまいます。
タイミングを見て、ガス代が安いときに買うのをおすすめしますよ。
まとめ
この記事でXALIAの始め方を理解すれば、初心者でも簡単にXANAのメタバースプロジェクトに参入できます。最後にもう一度確認しましょう。
XALIAについて押さえておくべきポイントは全部で4つです。
まとめ
- XALIAはNFTを売買できるマーケットプレイス
- 有名なキャラクターも参入してきており、認知度が上がっている
- ARとVRに対応している
- XANALIAを始めるには仮想通貨取引所の口座開設が必要
XALIAでNFTを購入するためにはコインチェックへの登録が必須です。
無事にNFTを買えたら、Web3の世界を楽しんでいきましょう。
それではまた!