
- GMOコインからBybit(バイビット)にはどうやって送金すればいい?
こんなお悩み解決します。
本記事では、GMOコインからBybit (バイビット)へ仮想通貨を送金する方法 についてまとめました。
これを見れば初心者でもGMOコインからBybit (バイビット)への送金方法を理解できますよ!
✔ 本記事の信頼性

※Bybit(バイビット)の登録がまだの方は『Bybitってやばいの?評判から口座開設まで徹底解説』を参考にしてくださいね。
事前準備
GMOコインでビットコインをBybitに送金する前に、以下の準備が必要になってきます。
事前準備
- GMOコインの口座開設
- GMOコインでビットコインを購入
詳しく解説してきますね。
GMOコインの口座開設
まずはGMOコインで口座開設しましょう。
コインチェックはアプリが使いやすくて初心者にはおすすめですが、送金手数料が発生してしまいます。
今までコインチェックを使っていた方はこの機会にGMOコインを登録しましょう。
\最短10分で登録完了・スマホOK/
GMOコインの開設方法は以下の記事を参考にしてください。
仮想通貨を入金・送金・出金手数料が無料なので初心者にもおすすめ!

GMOコインでビットコインを購入
次にGMOコインでビットコインを買います。
GMOコインではビットコインを購入できる場所が2つありますよ。
ポイント
- 販売所
- 取引所
販売所はスプレッドという手数料が高く発生してしまうので、必ず『取引所』で購入してくださいね。

≫ ビットコイン(BTC)の買い方は『GMOコインでビットコイン(BTC)を購入する方法』を参考にしてくださいね。
GMOコインからビットコイン(BTC)をバイビットに送金する方法 (スマホ版)
ビットコイン(BTC)の送金方法は以下の3ステップですよ。
ポイント
- 宛先を追加
- BTCを送金する
- 着金を確認する
詳しく解説していきますね。
①宛先を追加(スマホ版)
まずはBybitの入金アドレスを取得しましょう。


Bybitのアプリを開いて『入金』をクリック。
検索窓に『BTC』を入力して出てきた結果の『BTC (Bitcoin)』を選択。

次に『ウォレットアドレス』をコピーしてください。
次にGMOコイン側で操作します。
まずはGMOコインのアプリを開きます。


アプリを開いたら、『ホーム』ボタンをクリック。
次に『預入/送付』を選択。

『BTC』を選択。


『送付』をクリックして、『新しい宛先を追加する』をクリック。



『GMOコイン以外』→『取引所・サービス指定のウォレット』→『ご本人さま』を選択。

内容を確認し間違いがなければ『宛先情報の登録画面へ』をクリック。



宛先名称(ニックネーム)に『Bybit』を入力し、先ほどコピーしたBybitのビットコインアドレスを記入します。
送付先の所在地を『日本以外』、送付先の住所は『アラブ首長国連邦』、送付先の名称は『Bybit』と入力しましょう。
全て入力が終わったら、下へスクロールして『確認画面へ』をクリック。


内容を確認し、問題がなければ二つのチェック項目にチェックをいれて、『登録する』をクリックします。
メール送信画面になるので『閉じる』をクリック。


送られてきたメールのURLをクリックし、開いたページを下までスクロールし『認証を完了する』をクリックします。


左の画面になれば完了です!
再度アプリでログインしてみたら、先ほど追加した宛先の審査中と表示されます。
5分ほど待ってみましょう。
②ビットコインを送金する(スマホ版)
次にビットコインをBybitに送金しましょう。
GMOコインのアプリから『預入/送付』を選択し先ほどの画面まで進みます。


さきほど登録したBybitのアドレスをクリックします。
次に、確認画面がでてくるので登録情報に誤りがなければチェックボックスをクリックして『次へ』を選択します。


一番上が『ビットコイン』になっているを確認して以下の内容手順で進めます。
- 送付数量に送金したい金額を入力
- 送付目的は『暗号資産の売買・交換』を選択
- 『SMSで2段階認証コードを受け取る』をクリックしてコードを入力
- チェックボックスを2つクリックし、『確認画面へ』を選択。
GMOコインから出金できるビットコインの最小額は0.02BTC (約8万円)とアプリでは記載されていますが、最小数量未満でも全数量を送付する場合、またはGMOコイン内のアドレスに送付する場合は送付が可能です。


内容を確認して問題なければ2つにチェックをいれて『実行』をクリック。
右側の画面になれば完了です!
③Byibitに入金されているかを確認(スマホ版)
最後に送金したビットコインが入金されているかを確認しましょう。


Bybitのアプリにログインして、『現物』をクリックします。
次のページで『BTC Bitcoin』の項目に数字が反映されていればOKです!
GMOコインからビットコイン(BTC)をバイビットに送金する方法 (PC版)
PCでのビットコイン(BTC)の送金方法もスマホ版とほぼ同じですよ。
ポイント
- 宛先を追加
- BTCを送金する
- 着金を確認する
詳しく解説していきますね。
①宛先を追加(PC版)
次にGMOコインにログインします。

左下の『暗号資産』をクリックし、『ビットコイン』を選択。

上のタブで「送付」を選択し、「新しい宛先を追加する」をクリック。

GMOコイン以外を選択。

『取引所・サービス指定のウォレット』を選択。

「ご本人さま」をクリック。

送付先情報を確認して間違いがなければ「宛先情報の登録画面へ」をクリック。

次に、「宛先名称」を自分の好きな名前で記入。バイビットなどもいいですよ!
ビットコインアドレスはバイビットにログインして調べる必要があります。送付先の所在地を『日本以外』、送付先の住所を『アラブ首長国連邦』、送付先の名称は『Bybit』を入力して下へスクールします。

あとは『確認画面へ』をクリックすればOKです。
ちなみに、ビットコインアドレスの確認方法は以下の通り。

右上の『資産』→『現物』をクリック。

BTCの項目の『入金』をクリック。

『確認しました。』をクリック。

チェーンタイプが『BTC』、入金用アカウントが『現物』であることを確認して、BTCウォレットアドレスをコピーします。
GMOコインのサイトに戻り、ビットコインアドレスに先ほどコピーしたアドレスを貼り付けます。これでOKです!

内容事項を確認し下のチェック項目を入力し、『登録する』をクリック。
これで完了です!
②ビットコインを送金する(PC版)
次にBTCを送金します。
再度GMOコインにログインします。

『暗号資産』→『BTC』をクリック。

『送付』タブをクリックすると先ほど追加した宛先があるのでそこをクリック。

宛先情報が表示されるので確認し、下にあるチェックボックをクリック。
そして『次へ』をクリック。

『送付数量』を決め、『送付目的』を選択します。
最後にSMSでの2段階認証コードを入力し、『確認画面へ』をクリック。

全ての項目を確認して『実行』をクリック。

この画面がでれば完了です!
③Byibitに入金されているかを確認(PC版)
バイビットに入金されるには少し時間がかかりますよ。

数時間後にメールが届けば完了です!
試しにバイビットで入金されているか見てみましょう。

Bybitにログインし右上にある『資産』にカーソルを合わせ、『現物』をクリック。

BTCの項目に数値が反映されていればOKです!
まとめ
この記事で紹介したGMOコインからBybitへビットコインを送金する方法の内容をインプットすれば、初心者でも簡単にUSDTやXETAを買う準備が整います。
最後にもう一度確認しましょう。
GMOコインからBybitへ送金する方法のまとめです。
まとめ
- GMOコインの口座開設
- ビットコインを『取引所』で購入
- GMOコインで宛先を追加
- ビットコインを送金する
- Bybitに着金されていることを確認
無事にBybitに送金できたら、XETAを買ってみましょう。
\無料、最短10分/
それではまた!