アフィリエイト広告を利用しています

XANA

XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法

XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法
悩んでる人

XETA(ゼータ)ってGate.ioでも買えるって聞いたんだけどホント?

Gate.ioって聞いたことないんだけど、どんなメリットがあるの?

悩んでる人

こんなお悩み解決します。

メタバースXANAと世界最大級の取引所Gate.ioはもともとパートナー提携をしていましたが、この度Gate.ioがXANAの独自パブリックチェーン『XANA チェーン』の実装を開始しました。

これにより、Bybitなどの海外取引所で購入したアバランチチェーン上のXETAをXANAチェーンにブリッジ(変換する)という作業がなくなり手間が省けるようになりましたよ。

※BybitでのXETAの買い方は『XETAの特徴や買い方』をチェック。

本記事では、『XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法』 についてまとめました。

これを見れば初心者でも簡単にXETAを購入できますよ!

記事前半は『Gate.io』のまとめ、後半は『XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法』を解説するので、じっくりとお読みください。

 本記事の信頼性

ちなみに、Gate.io の入金は全て仮想通貨となるので、仮想通貨の送金手数料が『無料』のGMOコインで口座開設を済ませておきましょう。

\最短10分で登録完了/

GMOコインの無料口座開設はこちら

Gate.io(ゲート)の特徴

Gate.ioとは約700種類の通貨を扱っている世界最大規模の仮想通貨取引所です。

他の取引所には上場していない通貨も多いことから、未発掘の草コインを入手したい人にはメリットのある取引所ですね。

また、Gate.ioは入金・出金の手数料が無料ということもあり、コストカットしたい人にはとっておきです。

ただし、日本語対応はしておらず、日本在住者には現物取引のみ対応しているのは少しネックですね。

口座開設方法は画像つきで解説するのでご安心ください。

くにあつ

XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法

XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法は以下の通りです。

XETAを購入する8ステップ

  • Gate.ioで口座開設
  • 二段階認証を完了
  • 資金パスワードを設定
  • bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する
  • XRP(リップル)を購入する
  • XRP(リップル)をGate.ioに送金する
  • XRP(リップル)をUSDTに交換する
  • USDTでXETAを購入する

詳しく開設していきますね。

 ①Gate.ioで口座開設

まずはGate.ioで口座開設しましょう。

Gate.ioには紹介コードが用意され、これを使用することで取引手数料が永久に10%オフになります。

当サイトの紹介コードは『13113755』です。

以下のボタンからGate.ioに登録すると自動的に紹介コードが適用されるようになっているので、こちらを利用してお得に取引していきましょうね。

\紹介コードで取引手数料10%OFF/

Gate.ioの無料口座開設はこちら

『メールアドレス』『パスワード』を入力し、紹介IDが『13113755』になっているのを確認。

利用規約にチェックした後『登録』をクリック。

認証画面が出たときはチェックをいれる。

入力したメールアドレスに2段階認証の番号が来るのでメモします。

メモした番号をGate.ioの画面に入力。

この画面になれば完了です!

 ②二段階認証を完了

次にセキュリティ対策のために二段階認証を完了させます。

右上の人形のアイコンをクリック。

『セキュリティ認証』をクリック。

『2段階認証(ワンタイムパスワード)』をクリック。

『こちらをクリック』をクリック。

まずは、Android版かiOS版の『Google Authenticator』をスマホにダウンロード。

次にスマホアプリ上のGoogle Authenticatorの+ボタンを押し、QRコードをスキャンします。

Google Authenticatorのgate.ioの項目にある6桁の番号を『2段階認証(ワンタイムパスワード)』に入力。

『コード送信』をクリックして、メールに届いたメールコードを入力。

最後に『2段階認証を有効化』をクリックすれば完了です!

 ③資金パスワードを設定

資金パスワードとはGate.ioから出金する際に必要となるパスワードのことです。

必ず設定が必要なので、ここで完了させてしまいましょう。

右上の人形のアイコンをクリック。

『セキュリティ認証』をクリック。

『設定』をクリック。

ログインパスワードとは異なる8文字以上の資金パスワードを設定します。

このパスワードは絶対に忘れないように紙で保存しておいてください。

最後に『コード送信』をクリックして、メールに届いたコードを打ち込んで『決定して変更』をクリック。

 ④bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する

次にGate.ioに入金したいところですが、Gate.ioはBybit同様に仮想通貨しか入金できません。

そのため、国内の仮想通貨取引所で口座開設をしましょう。

国内の取引所ではどこでもOKですが、おすすめはリップルの送金手数料が無料bitFlyer(ビットフライヤー)ですよ。

コインチェックはアプリが使いやすくて初心者にはおすすめですが、送金手数料が発生してしまいます。

今までコインチェックを使っていた方はこの機会にbitFlyer(ビットフライヤー)を登録しましょう。

\最短10分で登録完了・スマホOK/

ビットフライヤーで口座開設する

ビットフライヤーの開設方法は以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

仮想通貨を1円から買えるから初心者にもおすすめ!

くにあつ

 ⑤XRP(リップル)を購入する

次に、送金する仮想通貨を購入します。

ビットコインを購入してもいいのですが、送金手数料がかかってしまい損してしまうので、XRP(リップル)を買うのを推奨します。

bitFlyer(ビットフライヤー)でXRP(リップル)を購入するときには、販売所ではなく『bitFlyer Lightning』で買いましょう。

販売所で買うと余計に手数料を取られてしまいますよ。

くにあつ

今回はスマホアプリのやり方を説明しますね。

アプリを開き、右下の『メニュー』をクリックし、『Lightning Web』を選択。

通貨のペアを『XRP/JPY』に変えて、発注方法を『成行』に切り替えます。

最後に『買いたい数量を入力』→『予想価格を確認』→『買い』をクリックすれば完了です。

この方法で安くXRPを買うことができますよ。

くにあつ

 ⑥XRP(リップル)をGate.ioに送金する

次に、XRP(リップル)をGate.ioに送金します。

ホーム画面右上にある『ウォレット』をクリックし、『資金管理』を選択。

その中にある『入金』の『オンチェーン』をクリック。

検索欄に『XRP』を入力するとリップルの検索結果がでるので、『XRP Ripple』をクリック。

ネットワークが自動的に『XRP-XRP』と選択されるので、そのままにしておきます。

入金アドレス・MEMOそれぞれ、QRコードをスキャンするか入金アドレスをコピーしビットフライヤーで登録します。

次にビットフライヤー側で操作します。

ビットフライヤーのスマホアプリの下にある『入出金』をクリックし、上の『仮想通貨』→『リップル』を選択。

次に『出金』を選択後、『アドレスを登録する』を選択。

確認メールが届きますので、メール文面のURLをクリック。

次にアドレスを登録します。

3つの項目を埋めましょう。

ポイント

  • ラベル:Gate.io (なんでもOKです!)
  • リップル(XRP)アドレス:Gate.ioでコピーした『入金アドレス』
  • 宛先タグ:Gate.ioでコピーした『MEMO』

入力して『次へ』をクリック。

次に送信先を登録していきます。

『お客様本人』、『海外取引所』を選択。

『Gate.io』を選択し、次の画面の『送付先の国地域』の項目を『香港』で選択してください。

最後にプライバシーポリシーをよく読んでチェックをいれ『保存』をクリック。

そうするとSMSで確認コードが送られてくるので、それを入力。

これで完了です!

宛先が追加されているのをチェックしましょう。

あとはXRPを送金するだけ!

くにあつ

XRPの出金画面から先ほどのGate.ioのアドレスをクリックします。

送金するXRPの量を記入し、『出金を選択』

確認画面が出てくるので再度『出金』をクリック。

ちゃんと手数料が0円になっていますね!

くにあつ

これで完了です!

5分~10分程度で着金しますよ。

 ⑦XRP(リップル)をUSDTに交換する

次にXRP(リップル)をUSDTに変換します。

ちなみにUSDTとは、米ドルの価格にして連動して価値が変わる仮想通貨の事です。

1USDT≒1ドルになるように設定されており、安定している通貨であることから『ステーブルコイン』と言われていますよ。

日本のステーブルコインは「JPYC」といいますね!

くにあつ

Gate.ioの取引はこのUSDTにより行われますので、XRP(リップル)を買ったらまずUSTDに交換しましょう。

『取引』から『現物取引』にカーソルを合わせ、『XRP』を入力。

検索結果に出てくるXRP/USDTを選択。

うまく入力できないときは半角入力にして『XRP』を入力するとうまくいきますよ。

右側にある欄のうち『売却』を選択。

あとは交換したいXRPの『取引高』を入力し、『売却 XRP』を選択すれば完了です。

また、取引高の下にあるバーを操作することで、直感的にXRPの量も選択できますよ。

 ⑧USDTでXETAを購入する

いよいよ最後にXETAを購入していきます。

『取引』から『現物取引』にカーソルを合わせ、『XETA』を入力。

検索結果に出てくるXETA/USDTを選択。

うまく入力できないときは半角入力にして『XRP』を入力するとうまくいきますよ。

右側にある欄のうち『購入』を選択。

あとは交換したいXETAの『取引高』を入力し、『購入 XETA』を選択すれば完了です。

また、取引高の下にあるバーを操作することで、直感的にXETAの量も選択できますよ。

XETAに関するよくある質問

 XETAを持っていると何ができますか?

メタバースXANAの経済圏でゲームをしたりNFTを売買したりする際に使います。

また、XETAを持っているとステーキングをすることができますよ。

XETAのステーキングはXANA: GENESISやXANA: LANDなどのレアNFTが手に入るので、参加必須ですよ。

≫ XETAのステーキングの詳細は『XETAステーキングの特徴や方法』を参考にしてくださいね。

まとめ

この記事を読み、XANAの仮想通貨XETA(ゼータ)をGate.ioで購入する方法について理解すれば、初心者でも簡単にXANAプロジェクトを楽しむ準備ができますよ。

最後にもう一度確認しましょう。

Gate.ioでXETA(ゼータ)を購入する方法はこちらです。

XETAを購入する8ステップ

  • Gate.ioで口座開設
  • 二段階認証を完了
  • 資金パスワードを設定
  • bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設する
  • XRP(リップル)を購入する
  • XRP(リップル)をGate.ioに送金する
  • XRP(リップル)をUSDTに交換する
  • USDTでXETAを購入する

XETAを購入するためにはbitFlyer(ビットフライヤー)への登録が必須なので、まだの方はサクッと終えてしまいましょう。

\最短10分で登録完了・スマホOK/

ビットフライヤーで口座開設する

ビットフライヤーの開設方法は以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

無事XETAが買えたら、XANALIAでNFTを買ってみるのもおすすめします。

合わせて読みたい

また、国内No.1のNFT CryptoNinjaとのコラボNFT『XANA: PENPEZ』はこちら

合わせて読みたい

また、国内で注目を集めている格闘技エンターテイメント『ブレイキングダウン』とのコラボNFT『XANA × BREAKINGDOWN』はこちら

それではまた!

  • この記事を書いた人

くにあつ

✔︎北海道出身の29歳
✔︎金融系会社員
✔︎M&Aアドバイザー
✔︎ 仮想通貨・NFT・メタバースに関して誰にでもわかりやいように解説します。

-XANA